業務内容
✅仕事内容
・介護老人保健施設は要介護者に対して必要なリハビリテーション等を提供し、在宅復帰や在宅生活の継続を目的としたサービスを提供をする施設です。
・介護職は、食事や入浴、排泄等の身体介助、レクリエーションや日常生活訓練が主な役割となり、ご利用者に寄り添った心身のサポートを担います。
✅アピールポイント
★「みどりの杜」は、横浜市緑区にある介護老人保健施設です★
介護老人保健施設としての役割のほか、ショートステイ、通所リハ、訪問リハなどのサービスもおこなっています。今回募集する介護職の方には、施設内にて利用者様の身体介助や日常生活訓練のサポートをお願いします。
【基礎をしっかり、まじめな姿勢】
無資格未経験の方もプリセプター制度で個別にフォロー。
従来型施設ならではの多人数ケアで、聞く・見る・教わるが常に可能な環境です♪
資格取得支援や研修受講補助もあり、また、オンライン動画研修が可能なのでいつでも学べます。
【多職種協働】
介護士日勤帯8~10名、看護師2~3名、その他、医師、理学・作業療法士、管理栄養士、支援相談員、介護支援専門員が協同してサービス提供にあたります。
1フロア50名定員
✅スタッフの声
Aさん 介護福祉士(42歳)
研修について―先輩職員が新人職員を教育する「プリセプター制度」があります。ただ学ぶだけでなく、プリセプター制度を通してコミュニケーションが取れたり、安心感が生まれたりします。良好な人間関係を築くいい機会にもなっています。 入社したばかりの時は、参加するだけという感じもありましたが、今は「あっ、これいいな」と思ったことを新人職員に伝えようとできている自分がいます。
自分自身も「人に教える」ことを通じて自分の知識や技術を基本から見直し、より確かなものにするいい機会だと感じています。
✅メッセージ
『在宅復帰強化型』老健として、ご利用者の在宅復帰・在宅支援を目的に、
介護老人保健施設・短期入所療養介護・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション・居宅介護支援事業を運営しています。
”心”を支えて、「笑顔」を作るお手伝い
「2人で歩けるようになって、以前のように愛犬と散歩したい」
「自分で箸を持って、誰の手も借りずに家族との食事を楽しみたい」
そんな願いをお持ちのご利用者が、自分でできる「喜びと自信」を取り戻し、在宅復帰できるよう支援するのが私たちの仕事です。
介護や看護だけでなく、前向きにリハビリに取り組めるようご利用者の心身を支えるのも大切な役割。励まし、共に喜びあうことがとても大切であったりします。
法人理念である「慈愛と共生」のもと、住み慣れた地域に在宅復帰できるよう、また安心できる在宅生活が送れるようお手伝いしています。
・介護老人保健施設は要介護者に対して必要なリハビリテーション等を提供し、在宅復帰や在宅生活の継続を目的としたサービスを提供をする施設です。
・介護職は、食事や入浴、排泄等の身体介助、レクリエーションや日常生活訓練が主な役割となり、ご利用者に寄り添った心身のサポートを担います。
✅アピールポイント
★「みどりの杜」は、横浜市緑区にある介護老人保健施設です★
介護老人保健施設としての役割のほか、ショートステイ、通所リハ、訪問リハなどのサービスもおこなっています。今回募集する介護職の方には、施設内にて利用者様の身体介助や日常生活訓練のサポートをお願いします。
【基礎をしっかり、まじめな姿勢】
無資格未経験の方もプリセプター制度で個別にフォロー。
従来型施設ならではの多人数ケアで、聞く・見る・教わるが常に可能な環境です♪
資格取得支援や研修受講補助もあり、また、オンライン動画研修が可能なのでいつでも学べます。
【多職種協働】
介護士日勤帯8~10名、看護師2~3名、その他、医師、理学・作業療法士、管理栄養士、支援相談員、介護支援専門員が協同してサービス提供にあたります。
1フロア50名定員
✅スタッフの声
Aさん 介護福祉士(42歳)
研修について―先輩職員が新人職員を教育する「プリセプター制度」があります。ただ学ぶだけでなく、プリセプター制度を通してコミュニケーションが取れたり、安心感が生まれたりします。良好な人間関係を築くいい機会にもなっています。 入社したばかりの時は、参加するだけという感じもありましたが、今は「あっ、これいいな」と思ったことを新人職員に伝えようとできている自分がいます。
自分自身も「人に教える」ことを通じて自分の知識や技術を基本から見直し、より確かなものにするいい機会だと感じています。
✅メッセージ
『在宅復帰強化型』老健として、ご利用者の在宅復帰・在宅支援を目的に、
介護老人保健施設・短期入所療養介護・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション・居宅介護支援事業を運営しています。
”心”を支えて、「笑顔」を作るお手伝い
「2人で歩けるようになって、以前のように愛犬と散歩したい」
「自分で箸を持って、誰の手も借りずに家族との食事を楽しみたい」
そんな願いをお持ちのご利用者が、自分でできる「喜びと自信」を取り戻し、在宅復帰できるよう支援するのが私たちの仕事です。
介護や看護だけでなく、前向きにリハビリに取り組めるようご利用者の心身を支えるのも大切な役割。励まし、共に喜びあうことがとても大切であったりします。
法人理念である「慈愛と共生」のもと、住み慣れた地域に在宅復帰できるよう、また安心できる在宅生活が送れるようお手伝いしています。
求める人物像
無資格、未経験可
【必須】
18歳~64歳の方(深夜業務があるため/定年年齢を上限とするため)
【あれば尚可】
介護事業所や介護施設での経験(経験年数不問)
【必須】
18歳~64歳の方(深夜業務があるため/定年年齢を上限とするため)
【あれば尚可】
介護事業所や介護施設での経験(経験年数不問)
募集要項
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | シフト制 |
就業時間 | ✅勤務時間 シフト制 1)7:00~16:00 2)8:30~17:30 3)10:30~19:30 4)12:00~21:00 上記は休憩60分 5)17:00~翌9:30 休憩120分 ※1ヶ月単位の変形労働時間制(週40時間) |
休日 | ✅休日・休暇 年間休日110日 定休月あたり9日 年次有給休暇(初年度半年後10日) 育児休業取得実績あり 介護休業取得実績あり 看護休暇取得実績あり |
給与 | 月給:200,800円 〜 218,700円 固定残業:なし ✅給与 月給 200,800円~218,700円 【内訳】 基本給:169,800円~186,700円 調整手当:10,000円~11,000円 特殊手当:10,000円 処遇改善手当(1):11,000円 【別途手当】 処遇改善手当(2):平均49,000円(年6回支給) 夜勤手当:8,000円/回 資格手当:3,000円~5,000円/月 住宅手当:10,000円~15,000円/月(条件あり) 昇給あり:年1回 4月 賞与あり:年2回 計4.0カ月 |
試用期間 | 試用期間:なし |
待遇・福利厚生 | ✅待遇・福利厚生 交通費実費支給(上限月額30,000円) 車通勤可(無料駐車場あり) 退職金制度(勤続2年以上) 定年制度あり(一律65歳) 勤務延長制度あり 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
就業場所 | 神奈川県横浜市緑区 |
勤務先名 | 介護老人保健施設 みどりの杜 |
応募書類等 | 任意 |
採用人数 | 1 名 |
紹介会社情報
企業名 | 株式会社Fring |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 森野 秀史 |
所在地 | 東京都足立区千住東11-7 あかつき301 |
事業内容 | 有料職業紹介 |
電話番号 | 050-5371-8223 |