業務内容
✅仕事内容
シルバー向けフィットネス『レコードブック』で、体力作りやバランスアップのためのトレーニングをお任せします。お手本を見せたり、お客様が楽しく運動ができているか確認しながら、身体の機能回復・機能改善、健康維持を目指します。
【お客様について】
定期的にご利用される方ばかりで、半年で卒業される方もいれば、8年ほど通う人もいます。「1人で歩けるようになりたい」「旅行がしたい」など、自分の目標を持つ方が多いので、その達成に向けてサポートしましょう!
【具体的なお仕事】
■トレーニングプログラムの計画
お一人おひとり、身体の状況は違います。ご家族やケアマネージャーの方と相談して運動内容を考案。ボールやチューブ、マシンを使ったり、脳・身体を同時に鍛える運動をしたり、内容は様々です。お客様ごとの目標とプログラムは3ヶ月ごとに見直します。
■トレーニングのサポート
看護師や生活相談員と協力して、トレーニングに取り組みます。トレーニング前は検温・血圧測定、トレーニング中は付き添いや声かけもお願いします。
※10人乗りの乗用車(AT車)で、近隣エリアの送迎をお任せします。
※プログラムは1回3時間。お客様同士で交流ができるように、休憩やティータイムも挟みます。
【仕事のポイント】
◎半年間の研修で、基礎から応用まで学べます!
▼入社後5日間は、まず研修店舗で仕事の流れや運動プログラムについて学びます。
▼その後は配属先店舗で、3ヶ月の基礎研修がスタート。
お客様との関わり方や、介助・運動指導の方法、事務作業の進め方などを身につけることができます!
▼続いて3ヶ月の応用研修も。
基礎を学んだあとは、「個別最適化」を目指した応用研修を受けていただきます。
☆OFF-JTや月1回のフォローアップ研修も行ないます。
✅アピールポイント
「高齢化をプラスに変える未来を創ろう」という思いを掲げる当社。これまでシルバー向けフィットネス『レコードブック』のFC店を展開してきました。ここではお客様もインストラクターも、一緒に楽しくトレーニングに励んでいます。
運動プログラムは音楽をかけて腕を動かしたり、歩いたり。ボールを使ったトレーニングでは、上に投げてキャッチしたり、足で転がしたり。せっかく身体を動かすなら楽しく取り組めるようにと、プログラムを考えます。
初めは消極的なお客様も、少しずつ前向きになりトレーニングも難なくこなせるようになるもの。すると「車椅子を使わずに歩けるようになった!」「1人でベッドから起きられるようになった」と、努力の成果が表れはじめます。嬉しそうに報告してくれるその表情に、こちらも笑顔になる毎日です。
入社後は基礎研修と応用研修をそれぞれ3ヶ月間ずつ行なうので、インストラクターのお仕事や高齢者の方と関わった経験がなくてもご安心ください。人を支える仕事、人に感謝される仕事をここからスタートしませんか。
✅スタッフの声
【入社2年目 トレーナー】
入社前、どこか介護業界はキツそう…と感じていました。でも、ウチはリハビリ型。お客様と楽しく運動するスタイルだから、明るい雰囲気で楽しいんです。もちろん入社後すぐは覚えることが多くて大変でしたが、研修・サポート体制が整っていたので、実務未経験からでも全く問題ないと思いました。
実際、入社後半年間は研修期間で、基礎知識を覚えたり、実践練習に挑戦したりしました。独り立ち後もトレーナー研修があり、書類や運動に関するバリエーションを教えてもらえたほか、みんなが困っていることを共有し合う場もあり、悩みも相談しやすい環境だなと感じています。
仕事においても、まさに僕が想像していた「人の役に立てる仕事」だなと思って。自分たちで作ったプログラムで「足が上がりやすくなった!」「調子が良くなった」とお客様に言ってもらえると、誇りを持てます。お客様からの「ありがとう」と「笑顔」が、日々の原動力ですね。
✅採用担当者の声
私たちの理念に共感して、一緒にゴールに向かってくださる方を募集します!
▼こんな方をお待ちしています!
・誰かのために働きたい人
・チャレンジ精神のある人
・同じ志を持って共に歩める人
✅メッセージ
Red Bearは、「誰もが必要とされ繋がりのある地域社会をつくる」
という企業理念を掲げています。
そして、この理念を実現するために、ご高齢者の皆様の
「自立支援から自立継続、そして地域社会での活躍までをサポートするワンストップサービス」
という中長期ビジョンを掲げています。
日本は超高齢化社会に突入していますが、ご高齢者の方々が必要とされ、
いつまでも活躍できる地域社会をつくるとともに、
長い人生で培ってこられた「知恵」や「愛情」が
地域社会に還元される仕組みをつくっていきたいと思っています。
Red Bearの理念・ビジョンに共感していただける方は、ぜひご応募ください。
シルバー向けフィットネス『レコードブック』で、体力作りやバランスアップのためのトレーニングをお任せします。お手本を見せたり、お客様が楽しく運動ができているか確認しながら、身体の機能回復・機能改善、健康維持を目指します。
【お客様について】
定期的にご利用される方ばかりで、半年で卒業される方もいれば、8年ほど通う人もいます。「1人で歩けるようになりたい」「旅行がしたい」など、自分の目標を持つ方が多いので、その達成に向けてサポートしましょう!
【具体的なお仕事】
■トレーニングプログラムの計画
お一人おひとり、身体の状況は違います。ご家族やケアマネージャーの方と相談して運動内容を考案。ボールやチューブ、マシンを使ったり、脳・身体を同時に鍛える運動をしたり、内容は様々です。お客様ごとの目標とプログラムは3ヶ月ごとに見直します。
■トレーニングのサポート
看護師や生活相談員と協力して、トレーニングに取り組みます。トレーニング前は検温・血圧測定、トレーニング中は付き添いや声かけもお願いします。
※10人乗りの乗用車(AT車)で、近隣エリアの送迎をお任せします。
※プログラムは1回3時間。お客様同士で交流ができるように、休憩やティータイムも挟みます。
【仕事のポイント】
◎半年間の研修で、基礎から応用まで学べます!
▼入社後5日間は、まず研修店舗で仕事の流れや運動プログラムについて学びます。
▼その後は配属先店舗で、3ヶ月の基礎研修がスタート。
お客様との関わり方や、介助・運動指導の方法、事務作業の進め方などを身につけることができます!
▼続いて3ヶ月の応用研修も。
基礎を学んだあとは、「個別最適化」を目指した応用研修を受けていただきます。
☆OFF-JTや月1回のフォローアップ研修も行ないます。
✅アピールポイント
「高齢化をプラスに変える未来を創ろう」という思いを掲げる当社。これまでシルバー向けフィットネス『レコードブック』のFC店を展開してきました。ここではお客様もインストラクターも、一緒に楽しくトレーニングに励んでいます。
運動プログラムは音楽をかけて腕を動かしたり、歩いたり。ボールを使ったトレーニングでは、上に投げてキャッチしたり、足で転がしたり。せっかく身体を動かすなら楽しく取り組めるようにと、プログラムを考えます。
初めは消極的なお客様も、少しずつ前向きになりトレーニングも難なくこなせるようになるもの。すると「車椅子を使わずに歩けるようになった!」「1人でベッドから起きられるようになった」と、努力の成果が表れはじめます。嬉しそうに報告してくれるその表情に、こちらも笑顔になる毎日です。
入社後は基礎研修と応用研修をそれぞれ3ヶ月間ずつ行なうので、インストラクターのお仕事や高齢者の方と関わった経験がなくてもご安心ください。人を支える仕事、人に感謝される仕事をここからスタートしませんか。
✅スタッフの声
【入社2年目 トレーナー】
入社前、どこか介護業界はキツそう…と感じていました。でも、ウチはリハビリ型。お客様と楽しく運動するスタイルだから、明るい雰囲気で楽しいんです。もちろん入社後すぐは覚えることが多くて大変でしたが、研修・サポート体制が整っていたので、実務未経験からでも全く問題ないと思いました。
実際、入社後半年間は研修期間で、基礎知識を覚えたり、実践練習に挑戦したりしました。独り立ち後もトレーナー研修があり、書類や運動に関するバリエーションを教えてもらえたほか、みんなが困っていることを共有し合う場もあり、悩みも相談しやすい環境だなと感じています。
仕事においても、まさに僕が想像していた「人の役に立てる仕事」だなと思って。自分たちで作ったプログラムで「足が上がりやすくなった!」「調子が良くなった」とお客様に言ってもらえると、誇りを持てます。お客様からの「ありがとう」と「笑顔」が、日々の原動力ですね。
✅採用担当者の声
私たちの理念に共感して、一緒にゴールに向かってくださる方を募集します!
▼こんな方をお待ちしています!
・誰かのために働きたい人
・チャレンジ精神のある人
・同じ志を持って共に歩める人
✅メッセージ
Red Bearは、「誰もが必要とされ繋がりのある地域社会をつくる」
という企業理念を掲げています。
そして、この理念を実現するために、ご高齢者の皆様の
「自立支援から自立継続、そして地域社会での活躍までをサポートするワンストップサービス」
という中長期ビジョンを掲げています。
日本は超高齢化社会に突入していますが、ご高齢者の方々が必要とされ、
いつまでも活躍できる地域社会をつくるとともに、
長い人生で培ってこられた「知恵」や「愛情」が
地域社会に還元される仕組みをつくっていきたいと思っています。
Red Bearの理念・ビジョンに共感していただける方は、ぜひご応募ください。
求める人物像
★学歴不問・未経験OK★
【必須】
・普通自動車運転免許(AT限定可)
【優遇】
・社会福祉主事任用資格
【必須】
・普通自動車運転免許(AT限定可)
【優遇】
・社会福祉主事任用資格
募集要項
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | ✅勤務時間 ・8:30~17:30 ※休憩時間は法定どおり ※残業時間:20~30時間/月 |
休日 | ✅休日・休暇 ・完全週休2日制(土日定休) ・年間休日110日 ・年末年始休暇(5日間) ・リフレッシュ休暇(最大5日間の取得が可能) ・年次有給休暇※法定どおり付与(半日単位で取得可能) ・慶弔休暇 ・育児休暇(最大1年半まで延長可) ・介護休暇 |
給与 | 月給:230,000円 〜 400,000円 固定残業:なし ✅給与 月給 230,000円~400,000円 【内訳】 ・基本給:194,600円~364,600円 ・固定残業代:35,400円(残業の有無に関わらず25時間分として支給。超過分は別途支給) ★試用期間中の給与★ 月給:220,000円~ 【内訳】 ・基本給:192,000円~ ・固定残業代:28,000円(残業の有無に関わらず20時間分として支給。超過分は別途支給) 【別途支給】 ・インセンティブ制度あり ・役職手当 ・職務手当 ・資格手当 └社会福祉主事任用資格:5,000円/月 ・お祝い金※結婚や出産などの、人生の節目に支給 ・扶養手当(一人あたり):20,000円/月 ・慶弔見舞金 ・自転車通勤手当 ※交通費とは別に支給 【昇給】 あり:年2回(2月、8月) ※実績:1回につき2,000円~40,000円昇給 【賞与】 あり:年1回(7月) |
試用期間 | 試用期間:なし |
待遇・福利厚生 | ✅待遇・福利厚生 ・交通費支給あり(上限:50,000円/月) ・制服貸与 ・受動喫煙防止措置あり ・WEB面接OK ・施設見学OK ・インフルエンザ予防接種あり ・研修あり |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
就業場所 | 東京都葛飾区 |
勤務先名 | レコードブックお花茶屋 |
応募書類等 | 任意 |
採用人数 | 1 名 |
紹介会社情報
企業名 | 株式会社Fring |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 森野 秀史 |
所在地 | 東京都足立区千住東11-7 あかつき301 |
事業内容 | 有料職業紹介 |
電話番号 | 050-5371-8223 |