業務内容
✅仕事内容
デイサービスセンターでの介護業務(定員35名)
送迎業務相談可
(同建物内の特養へ応援の可能性があります)
✅アピールポイント
社会福祉法人正吉福祉会では、「心の絆」、「自立の支援」、「自己実現と選択」の利用者本位のサービスを目指し、相談からサービス提供までワンストップで提供できる地域包括ケアに取り組んでいます。また、「法人の財産は人」という考えの元、人材育成にも力を注いでいます。
【法人が資格取得をバックアップします!】
皆さんが自信をもって活躍できるよう、介護職員に対して、介護職員初任者研修から介護職員実務者研修、介護福祉士受験までの研修日程の調整や研修費用を補助します。詳細は、お気軽にご連絡ください。
【法人全体で知識・技術を共有】
年間を通じて各施設ごとにさまざまな勉強会を実施したり、知識と技術の向上のため外部研修の参加や研究活動も積極的にサポートします。それらを通じて得た知識は実践事例発表会を設けて職員全体で共有する機会を設けるなど、常に成長し続ける職場を目指します。
【職員の経済的負担にも配慮した制度を実施】
支給期間、卒業時期、年齢等の要件はありますが、奨学金を利用して大学や専門学校を卒業された方に対し、月々の返済額相当を補助します。当法人では、志を持って介護・福祉の道を選んだあなたを応援したいと考えています!
【どんな仕事をするの?】
通所介護事業所では、介護が必要な方が自立した在宅生活を送ることができるよう食事・入浴の介助やリハビリ等を行っています。レクリエーションの企画もあり、ご利用者に喜んでもらえることで"やりがい"を感じられるお仕事です。
✅スタッフの声
【介護職/明るく前向きに仕事を楽しんでいます!】
Q.介護業界に入ったきっかけはなんですか?
大学では教育学を専攻しており、人と関わる仕事をしたいと考えていました。また自分がおばあちゃん子だったということもあり、もともと介護の仕事にも興味は持っていたんですよね。
Q.どんな雰囲気の職場ですか?
職員一人ひとりの想いに寄り添ってくれるので、モチベーションを保てる、または良い意味で成長意欲をかきたてられる環境だと感じています。
例えば、私自身は成長していきたいという想いが強く、「すでにできること」の繰り返しだけになってしまうと、仕事が楽しくなくなってしまうところが少しあるのですが、正吉福祉会ではそういう時には新たなことにチャレンジさせてくれるんです。
上長との面談が定期的にあるなど相談できる機会が多いので、自分の想いを見つめ直しやすく、成長していきやすい環境だと感じます。
Q.現在のお仕事内容を教えてください。
ご利用者の生活援助と身体介助が中心業務となりますが、ショートステイ併設の事業所でもあるため、その受け入れ、またケアプランの達成度を入力する書類作業なども行っています。サブユニットリーダーの仕事としては、看護師や管理栄養士など多職種との連携、一般職員の指導などの管理業務、そして日頃のケアを広い視野で考え他職員に発信していくことなども行っています。
デイサービスセンターでの介護業務(定員35名)
送迎業務相談可
(同建物内の特養へ応援の可能性があります)
✅アピールポイント
社会福祉法人正吉福祉会では、「心の絆」、「自立の支援」、「自己実現と選択」の利用者本位のサービスを目指し、相談からサービス提供までワンストップで提供できる地域包括ケアに取り組んでいます。また、「法人の財産は人」という考えの元、人材育成にも力を注いでいます。
【法人が資格取得をバックアップします!】
皆さんが自信をもって活躍できるよう、介護職員に対して、介護職員初任者研修から介護職員実務者研修、介護福祉士受験までの研修日程の調整や研修費用を補助します。詳細は、お気軽にご連絡ください。
【法人全体で知識・技術を共有】
年間を通じて各施設ごとにさまざまな勉強会を実施したり、知識と技術の向上のため外部研修の参加や研究活動も積極的にサポートします。それらを通じて得た知識は実践事例発表会を設けて職員全体で共有する機会を設けるなど、常に成長し続ける職場を目指します。
【職員の経済的負担にも配慮した制度を実施】
支給期間、卒業時期、年齢等の要件はありますが、奨学金を利用して大学や専門学校を卒業された方に対し、月々の返済額相当を補助します。当法人では、志を持って介護・福祉の道を選んだあなたを応援したいと考えています!
【どんな仕事をするの?】
通所介護事業所では、介護が必要な方が自立した在宅生活を送ることができるよう食事・入浴の介助やリハビリ等を行っています。レクリエーションの企画もあり、ご利用者に喜んでもらえることで"やりがい"を感じられるお仕事です。
✅スタッフの声
【介護職/明るく前向きに仕事を楽しんでいます!】
Q.介護業界に入ったきっかけはなんですか?
大学では教育学を専攻しており、人と関わる仕事をしたいと考えていました。また自分がおばあちゃん子だったということもあり、もともと介護の仕事にも興味は持っていたんですよね。
Q.どんな雰囲気の職場ですか?
職員一人ひとりの想いに寄り添ってくれるので、モチベーションを保てる、または良い意味で成長意欲をかきたてられる環境だと感じています。
例えば、私自身は成長していきたいという想いが強く、「すでにできること」の繰り返しだけになってしまうと、仕事が楽しくなくなってしまうところが少しあるのですが、正吉福祉会ではそういう時には新たなことにチャレンジさせてくれるんです。
上長との面談が定期的にあるなど相談できる機会が多いので、自分の想いを見つめ直しやすく、成長していきやすい環境だと感じます。
Q.現在のお仕事内容を教えてください。
ご利用者の生活援助と身体介助が中心業務となりますが、ショートステイ併設の事業所でもあるため、その受け入れ、またケアプランの達成度を入力する書類作業なども行っています。サブユニットリーダーの仕事としては、看護師や管理栄養士など多職種との連携、一般職員の指導などの管理業務、そして日頃のケアを広い視野で考え他職員に発信していくことなども行っています。
求める人物像
・介護福祉士または介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※年齢不問
※学歴不問
【歓迎】
介護職の経験をお持ちの方
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※年齢不問
※学歴不問
【歓迎】
介護職の経験をお持ちの方
募集要項
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | ✅勤務時間 1)8:30~17:30 2)9:00~18:00 ※休憩60分 |
休日 | ✅休日・休暇 週5日(40時間)勤務 ・月8日~9日休暇 ・夏季休暇6日/冬季休暇6日:年間12日間 ・年間休日119日 ・有給休暇(法定通り) |
給与 | 月給:222,000円 〜 固定残業:なし ✅給与 月給 222,000円~ 内訳 ・基本給 180,000円 ・処遇改善手当 24,000円 ・特定処遇改善手当 12,000円 ・処遇改善支援手当 6,000円 資格手当(介護福祉士) 6,000円 通勤手当 実費支給 上限100,000円/月 賞与あり(実績に応じて) 交通費支給(上限100,000円/月) ※固定残業代なし ※試用期間6ヶ月(同条件) |
試用期間 | 試用期間:なし |
待遇・福利厚生 | ✅待遇・福利厚生 ・正職員登用制度有り ・通勤手当 実費支給 上限100,000円/月 ・制服貸与 ・賞与あり(勤続1年以上/実績に応じて) ・昇給あり ・退職金制度あり(勤続年数1年以上/東社協従事者共済会退職金制度) ・自転車・バイク通勤可能 ・マイカー通勤相談可能 (近隣駐車場の自己確保・自己負担となり、自己負担分は後日通勤手当より補填いたします。 自己負担額が通勤手当の月上限金額を超えた場合は自己負担となりますのでご了承ください。) |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
就業場所 | 東京都渋谷区 |
勤務先名 | 杜の風・上原デイサービスセンター正吉苑 |
応募書類等 | 任意 |
採用人数 | 1 名 |
紹介会社情報
企業名 | 株式会社Fring |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 森野 秀史 |
所在地 | 東京都足立区千住東11-7 あかつき301 |
事業内容 | 有料職業紹介 |
電話番号 | 050-5371-8223 |