業務内容
✅仕事内容
ご入居者様の介護・生活支援等
■食事介助
■排泄介助
■入浴介助等の身体介助サービス
■レクリエーションの企画・実施
■居室整備
■リネン交換等の生活支援
■介護記録の作成
など
✅アピールポイント
働きやすさを重視した制度
*
入社時引越資金補助制度
(上限10万円)
*面接前に施設見学も可能です!「まずは見学してから決めたい」という方も気軽にご応募ください◎
*年間休日120日+有給休暇でプライベートも充実!
*資格取得を応援します!スキルアップ支援金制度あり!
*社員のコミュニケーションも大事に!交流会補助金制度あり!
*事業所内に休憩室あり!仮眠をとったり昼食を取れたり、リラックスできる環境です。
*インフルエンザ予防接種補助あり◎職員の健康維持にもしっかり配慮しています。
*入社時研修、配属後のOJTと教育体制が充実!
事業所の特色
*仕事はもちろん、プライベートな話も気軽にできるほど職員同士の距離が近いのが魅力です。
*職場の男女比:女性比率が高い職場です。
*当事業所では若手~中高年まで幅広い世代が活躍中!他の世代の意見や考え方を学べる機会もたくさんあります◎
*現場でわからないことがあった時も安心!その都度しっかりOJTで教える環境があるので、安心して働きやすい職場です。
✅メッセージ
≪株式会社クラーチのご紹介≫
「クラーチ」は、エスペラント語で「癒し」や「医療」を意味します。
「超高齢社会にある日本の介護のノウハウは、きっと世界に通じる」そう考え、世界共通言語のエスペラント語を使用した社名になっております。
当社では、独自の革新的なサービスを展開。そのため、当社の介護施設には、一つとして同じ施設はありません。
一貫していたほうがサービス提供がしやすいにも関わらず、当社ではあえてそうしていません。それは「住まいづくり」だから。介護の有無に関わらず、住まいを決める時は人それぞれのこだわりがあります。私達は、そのようなこだわりに最大限お応えしたいと考えております。
そのため、基本的な事項以外のマニュアルも施設ごとに異なることが特徴。スタッフ同士でマニュアルも考えてもらうなど、ボトムアップを徹底しています。また、その際に出たスタッフの意見を全社的にも取り入れたほうが良いと判断した場合は導入するなど、柔軟な姿勢を大切にしています。
≪クラーチ・ファミリア小竹向原のご紹介≫
和モダンがコンセプトの施設です。旅館のようなホームには、笑顔あふれる暮らしがあります。クラーチ・ファミリア小竹向原に入ると感じるぬくもり。それは、ラウンジにある大きな窓から入る光や、たくさんの木材が使用されているからだけではなく、ご入居者様のあたたかな雰囲気にもよるものです。
広々としたラウンジでは、ご入居者様が会話を楽しんだりと、のんびりと思い思いに過ごされています。スタッフにも「お疲れ様」や「またね」など、気さくに声をかけてくれる方ばかりです。カフェ空間も充実しており、自由でゆったりとした時間が流れています。そんな明るくて、温かな雰囲気がホーム全体の印象に。そのような環境を求めて、他県からのご入居者様も多くいらっしゃいます。
そんな当ホームはほかのクラーチ施設に比べ、ご入居者様の介護度が低めです。そのため、ご入居者様とのコミュニケーションに重きをおいた働きがしたい方に向いています。ご入居者様との会話が多いので、充実した日々を過ごしていただけると思いますよ。
≪働く環境について≫
当ホームは、終業時刻から数分後には退勤しているなど残業もほとんどなく、休みも取れている環境です。しかし、そこで満足するのではなく、より質の高い介護サービスに重きを置くことができるよう、さらなるオペレーションの効率化をしていきたいと考えています。「他のケアスタッフを支えつつ、従来の介護から一歩前進した新しい介護を考えていきたい」「介護のビジョンを持っている」。私たちは、そんな気持ちのある方と働きたいと思っています。
≪充実の研修制度≫
その月に入社した方向けに、月1度本社で3日間の研修を実施。施設での研修はOJTになります。OJTでは、トレーナーワッペンをつけたトレーナースタッフが研修担当としてサポートします。トレーナースタッフがダイアリーにどこまでの研修を行ったかの記録をつけているため、
トレーナースタッフが交代した場合も引き継ぎがスムーズです。教わる側へ負担をかけないよう取り組んでいます。
また、試用期間が終わる頃にはフォローアップ研修を本社主導で実施。入社前とのギャップをヒアリングすることはもちろん、その時にいただいた意見を施設にフィードバックしています。このフィードバックが、より良い施設になるような改善のきっかけにもなっていますよ。
≪スキルアップ支援制度あり。頑張りは手当でしっかりと還元しています!≫
正社員の場合、年間50,000円をスキルアップに使用することができる支援制度をご用意。施設で活かせると判断したスキルアップであれば使用が可能です。過去にはレクリエーションの楽しみ方を学ぶ講座や、チェアヨガ講座などを受講したスタッフもいますよ!
現在、一般社団法人ホスピタリティ機構のホスピタリティ検定の取得を全社的に推奨しており、3級取得者には1,000円、2級取得者には2,000円の資格手当を支給しています。
また、介護福祉士や実務者研修の資格を取りたい場合には、100,000円までを支援しております。
。
ご入居者様の介護・生活支援等
■食事介助
■排泄介助
■入浴介助等の身体介助サービス
■レクリエーションの企画・実施
■居室整備
■リネン交換等の生活支援
■介護記録の作成
など
✅アピールポイント
働きやすさを重視した制度
*
入社時引越資金補助制度
(上限10万円)
*面接前に施設見学も可能です!「まずは見学してから決めたい」という方も気軽にご応募ください◎
*年間休日120日+有給休暇でプライベートも充実!
*資格取得を応援します!スキルアップ支援金制度あり!
*社員のコミュニケーションも大事に!交流会補助金制度あり!
*事業所内に休憩室あり!仮眠をとったり昼食を取れたり、リラックスできる環境です。
*インフルエンザ予防接種補助あり◎職員の健康維持にもしっかり配慮しています。
*入社時研修、配属後のOJTと教育体制が充実!
事業所の特色
*仕事はもちろん、プライベートな話も気軽にできるほど職員同士の距離が近いのが魅力です。
*職場の男女比:女性比率が高い職場です。
*当事業所では若手~中高年まで幅広い世代が活躍中!他の世代の意見や考え方を学べる機会もたくさんあります◎
*現場でわからないことがあった時も安心!その都度しっかりOJTで教える環境があるので、安心して働きやすい職場です。
✅メッセージ
≪株式会社クラーチのご紹介≫
「クラーチ」は、エスペラント語で「癒し」や「医療」を意味します。
「超高齢社会にある日本の介護のノウハウは、きっと世界に通じる」そう考え、世界共通言語のエスペラント語を使用した社名になっております。
当社では、独自の革新的なサービスを展開。そのため、当社の介護施設には、一つとして同じ施設はありません。
一貫していたほうがサービス提供がしやすいにも関わらず、当社ではあえてそうしていません。それは「住まいづくり」だから。介護の有無に関わらず、住まいを決める時は人それぞれのこだわりがあります。私達は、そのようなこだわりに最大限お応えしたいと考えております。
そのため、基本的な事項以外のマニュアルも施設ごとに異なることが特徴。スタッフ同士でマニュアルも考えてもらうなど、ボトムアップを徹底しています。また、その際に出たスタッフの意見を全社的にも取り入れたほうが良いと判断した場合は導入するなど、柔軟な姿勢を大切にしています。
≪クラーチ・ファミリア小竹向原のご紹介≫
和モダンがコンセプトの施設です。旅館のようなホームには、笑顔あふれる暮らしがあります。クラーチ・ファミリア小竹向原に入ると感じるぬくもり。それは、ラウンジにある大きな窓から入る光や、たくさんの木材が使用されているからだけではなく、ご入居者様のあたたかな雰囲気にもよるものです。
広々としたラウンジでは、ご入居者様が会話を楽しんだりと、のんびりと思い思いに過ごされています。スタッフにも「お疲れ様」や「またね」など、気さくに声をかけてくれる方ばかりです。カフェ空間も充実しており、自由でゆったりとした時間が流れています。そんな明るくて、温かな雰囲気がホーム全体の印象に。そのような環境を求めて、他県からのご入居者様も多くいらっしゃいます。
そんな当ホームはほかのクラーチ施設に比べ、ご入居者様の介護度が低めです。そのため、ご入居者様とのコミュニケーションに重きをおいた働きがしたい方に向いています。ご入居者様との会話が多いので、充実した日々を過ごしていただけると思いますよ。
≪働く環境について≫
当ホームは、終業時刻から数分後には退勤しているなど残業もほとんどなく、休みも取れている環境です。しかし、そこで満足するのではなく、より質の高い介護サービスに重きを置くことができるよう、さらなるオペレーションの効率化をしていきたいと考えています。「他のケアスタッフを支えつつ、従来の介護から一歩前進した新しい介護を考えていきたい」「介護のビジョンを持っている」。私たちは、そんな気持ちのある方と働きたいと思っています。
≪充実の研修制度≫
その月に入社した方向けに、月1度本社で3日間の研修を実施。施設での研修はOJTになります。OJTでは、トレーナーワッペンをつけたトレーナースタッフが研修担当としてサポートします。トレーナースタッフがダイアリーにどこまでの研修を行ったかの記録をつけているため、
トレーナースタッフが交代した場合も引き継ぎがスムーズです。教わる側へ負担をかけないよう取り組んでいます。
また、試用期間が終わる頃にはフォローアップ研修を本社主導で実施。入社前とのギャップをヒアリングすることはもちろん、その時にいただいた意見を施設にフィードバックしています。このフィードバックが、より良い施設になるような改善のきっかけにもなっていますよ。
≪スキルアップ支援制度あり。頑張りは手当でしっかりと還元しています!≫
正社員の場合、年間50,000円をスキルアップに使用することができる支援制度をご用意。施設で活かせると判断したスキルアップであれば使用が可能です。過去にはレクリエーションの楽しみ方を学ぶ講座や、チェアヨガ講座などを受講したスタッフもいますよ!
現在、一般社団法人ホスピタリティ機構のホスピタリティ検定の取得を全社的に推奨しており、3級取得者には1,000円、2級取得者には2,000円の資格手当を支給しています。
また、介護福祉士や実務者研修の資格を取りたい場合には、100,000円までを支援しております。
。
求める人物像
【すべて必須】
・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)以上
・思いやりがあり、ご入居者の変化にもよく気付ける方
【歓迎要件】
・介護職員としての実務経験者
◇学歴不問
◇ブランクありOK
・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)以上
・思いやりがあり、ご入居者の変化にもよく気付ける方
【歓迎要件】
・介護職員としての実務経験者
◇学歴不問
◇ブランクありOK
募集要項
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 固定時間制 |
就業時間 | ✅勤務時間 (1)7時00分~16時00分(休憩60分) (2)9時00分~18時00分(休憩60分) (3)11時00分~20時00分(休憩60分) (4)17時00分~翌10時00分(休憩120分) ※残業ほぼ無し ※1ヶ月単位の変形労働時間制 |
休日 | ✅休日・休暇 ・年間休日120日 ・月9日休み(2月は8日) ・シフト制 ・年13日のフリー休暇あり(上期7日、下期6日の年間計13日付与される休暇です) ・有給休暇別途付与 ※アニバーサリー休暇として有給から5日分の使用も可能です ・育児休暇、産前産後休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇 ・特別休暇 |
給与 | 月給:293,000円 〜 300,000円 固定残業:なし ✅給与 月給 293,000円~300,000円 固定残業代 29,000円(15時間/月) ※超過分別途支給 【内訳】 ・基本給:116,000円 ・生涯設計手当:55,000円 ・処遇改善手当:23,000円 ・ベースアップ等支援手当 :7,000円 ・居住支援特別手当:20,000円 ・業務手当(固定残業代):29,000円(15時間分) ※15時間を超過した分は別途手当支給 ■他手当等 ・資格手当 (介護福祉士10,000円、介護職員実務者研修6,000円、初任者研修3,000円) ・夜勤手当:40,000円(8,000円/回×5回) ・賞与(年1回) ☆基本給+生涯設計手当+業務手当+資格手当 ■その他 ・交通費支給(上限5万円) ・試用期間3か月(条件変更なし) ・昇給・昇格:あり(年1回) ・賞与:あり(年1回) ※業績により変動あり ・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・確定拠出年金制度(401k)あり ・スキルアップ支援金(年間5~10万円補助) ・慶弔見舞金あり |
試用期間 | 試用期間:なし |
待遇・福利厚生 | ✅待遇・福利厚生 ・入社時引越資金補助制度あり(上限10万円) ・交通費支給(上限あり50000円/月) ・スキルアップ支援金制度(介護福祉士・介護支援専門員・認知症ケア専門士取得支援などを含む) ※正職員50,000円まで負担 ※介護福祉士・実務者研修取得希望の際は100,000円まで負担 ・福利厚生倶楽部(RELOCLUB)あり (例:大型テーマパーク割引チケット、各種レジャー施設優遇等) ・交流会補助金制度あり ・食事補助制度あり ・更衣室有り ・制服貸与 ・確定拠出年金制度(401k)あり ・健康診断・インフルエンザ予防接種会社負担制度あり ・表彰制度あり ・社員割引 ・各種サークル活動あり ・セミナー参加費補助 ・研修制度あり ・施設見学OK ・休憩室あり ・再雇用制度あり |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
就業場所 | 東京都板橋区クラーチ・ファミリア小竹向原 |
勤務先名 | クラーチ・ファミリア小竹向原 |
応募書類等 | 任意 |
採用人数 | 1 名 |
紹介会社情報
企業名 | 株式会社Fring |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 森野 秀史 |
所在地 | 東京都足立区千住東11-7 あかつき301 |
事業内容 | 有料職業紹介 |
電話番号 | 050-5371-8223 |