業務内容
✅仕事内容
訪問介護スタッフ(正社員)
◇介護保険による訪問介護、障害者総合支援法による重度訪問介護、自費訪問介護
難病、身体障害をお持ちの方の在宅介護。
身体介護(排泄介助、口腔ケア、体位交換、清拭更衣等)、日常生活支援。
移乗や外出支援。
気管切開・呼吸器ご利用者様に対する痰吸引及び経管栄養等の医療的ケア。
文字盤やPCソフト等によるコミュニケーション支援。
※ほとんどの利用者様が要介護5で全介助のため、身体介護は基本的に全てベッド上となります。移乗は2人介助・スライドボードかリフトでの移乗となります。抱え上げの移乗はありません(抱え上げ移乗が発生する現場は事前にお知らせします)。
※細かいケア内容は利用者様の状態やご希望、環境によって異なります。
日勤帯で訪問が無い時間は、事業所やサ責の事務作業を手伝っていただきます。
病院や施設ではなく「自分の家で最後まで過ごしたい」というご利用者様は今後どんどん増えていくと考えられます。今からすぐに役立つ&今後も長く働ける、一生もののスキルを身につけられます!
✅アピールポイント
離職率が非常に低く(毎年1桁)、勤続年数10年以上のヘルパーさんが多数活躍中の会社です。今回は定年や転居に伴って退職する正社員が出たため、久しぶりに正社員の募集をします。
小さい会社だからこそ柔軟で働きやすい職場です。施設勤務からの転職者・他業種からの転職者も方も多数活躍中。夜勤に入ると夜勤手当有!交通費も全額支給(条件によって自転車通勤手当も有)!
未経験者も資格取得支援制度を利用して資格取得し活躍中です。
✅スタッフの声
普通の訪問介護とは異なり長時間の現場が多いため、短い時間内での作業に追われることなく、ご利用者様と丁寧にコミュニケーションを取りながらケアができます。
新しい現場に入るときはサービス提供責任者や先輩ヘルパーの研修・同行指導があり、分からないことがあればすぐに質問したり確認できるので、安心してスタートすることができます。
実務経験を積み、資格取得支援制度を利用して介護福祉士の資格も取ることができました。介福を取得すると資格手当もアップします。
希望休やシフト調整のお願いもサ責に相談しやすく、働きやすい職場です。
✅採用担当者の声
規模が小さいからこそすぐに質問したり何でも相談し合える、風通しの良い職場です。
充実した研修体制や先輩スタッフとの同行により、安心してお仕事をスタートしていただけます♪事務所の近くに専用の研修センターをご用意しております。
プライベートやご家庭の事情と無理なく両立していただけるように、 ライフスタイルに合った職場環境を整えていきたいと考えております(お子さんをお持ちの職員に時短勤務適用実績有、介護休暇取得実績有、男性でも育休取得実績有)。
子育て世代・孫育て世代の従業員が多い会社なので、ご家族などの都合や学校行事等でお休みする際にも安心して休みが取れるように、皆でカバーし合って休みやすい環境を目指しています。
たん吸引や経管栄養を必要とされている方など、様々な利用者様の日常生活をサポートすることで、この先も長く使えるスキルを習得できます。資格にスキルをプラスしたい方歓迎!有資格者でブランク有の方も歓迎しています。
✅メッセージ
「在宅介護」と聞くと、一般的に介護保険法による訪問介護や、障害者総合支援法による居宅介護の身体介護を思い浮かべる方が多いかと思いますが、弊社が提供するサービスは障害者総合支援法による重度訪問介護が主となっております。
『重度訪問介護』は、重度の肢体不自由があり常に介護を必要とする方に対し、ヘルパーが居宅を訪問して食事・排泄・入浴等の身体介護・家事などの生活全般にわたる援助及び外出時における移動支援などを総合的に行います。
24時間の連続介護を必要とする重度の障害者・肢体不自由者の方が長時間にわたってヘルパーを利用することを想定した制度です。その中でも、アプレではALSをはじめ様々な難病や頸椎損傷などによる重度の肢体不自由の方への身体介護に多く携わってきました。
訪問介護や居宅の身体介護では、一般的に1時間程度の短い時間内に、あらかじめ決められた内容のケアを行いますが、重度訪問介護では、たんの吸引や体位交換や文字盤等によるコミュニケーションなど、いつ必要になるか判らないケアのご要望に即座に対応し常に安全に在宅生活を送っていただくため、「見守り待機」をすることもヘルパーの仕事となっています。
介護保険の訪問介護ではどうしても少ない介護時間で細切れにケアを行うようになってしまいますが、重度訪問介護で1人のヘルパーが長時間ケアにあたることでご利用者様お一人お一人にじっくりと向き合って丁寧にケアに取り組むことができます。また、コミュニケーションを密にすることで、信頼関係も生まれ、ご利用者様の平常時の状態を把握しやすくなるため、異変や身体状況の変化等にも気づきやすくなります。
私達は、ALSをはじめとする難病等により「24時間の介護を必要とされている方々」のために、いつでもご利用者様が望む時に専門性の高い技術をもってお手伝いできるよう、そばに寄り添っています。
ご利用者様が住みなれたご自宅で自分らしく快適に過ごせるように行き届いたケアを行うためにも、働くヘルパーが心にゆとりとやりがい、そして自信を持ってサービスを提供できるよう、従業員一人ひとりも大切に、働きやすい環境づくりを目指しています。
訪問介護スタッフ(正社員)
◇介護保険による訪問介護、障害者総合支援法による重度訪問介護、自費訪問介護
難病、身体障害をお持ちの方の在宅介護。
身体介護(排泄介助、口腔ケア、体位交換、清拭更衣等)、日常生活支援。
移乗や外出支援。
気管切開・呼吸器ご利用者様に対する痰吸引及び経管栄養等の医療的ケア。
文字盤やPCソフト等によるコミュニケーション支援。
※ほとんどの利用者様が要介護5で全介助のため、身体介護は基本的に全てベッド上となります。移乗は2人介助・スライドボードかリフトでの移乗となります。抱え上げの移乗はありません(抱え上げ移乗が発生する現場は事前にお知らせします)。
※細かいケア内容は利用者様の状態やご希望、環境によって異なります。
日勤帯で訪問が無い時間は、事業所やサ責の事務作業を手伝っていただきます。
病院や施設ではなく「自分の家で最後まで過ごしたい」というご利用者様は今後どんどん増えていくと考えられます。今からすぐに役立つ&今後も長く働ける、一生もののスキルを身につけられます!
✅アピールポイント
離職率が非常に低く(毎年1桁)、勤続年数10年以上のヘルパーさんが多数活躍中の会社です。今回は定年や転居に伴って退職する正社員が出たため、久しぶりに正社員の募集をします。
小さい会社だからこそ柔軟で働きやすい職場です。施設勤務からの転職者・他業種からの転職者も方も多数活躍中。夜勤に入ると夜勤手当有!交通費も全額支給(条件によって自転車通勤手当も有)!
未経験者も資格取得支援制度を利用して資格取得し活躍中です。
✅スタッフの声
普通の訪問介護とは異なり長時間の現場が多いため、短い時間内での作業に追われることなく、ご利用者様と丁寧にコミュニケーションを取りながらケアができます。
新しい現場に入るときはサービス提供責任者や先輩ヘルパーの研修・同行指導があり、分からないことがあればすぐに質問したり確認できるので、安心してスタートすることができます。
実務経験を積み、資格取得支援制度を利用して介護福祉士の資格も取ることができました。介福を取得すると資格手当もアップします。
希望休やシフト調整のお願いもサ責に相談しやすく、働きやすい職場です。
✅採用担当者の声
規模が小さいからこそすぐに質問したり何でも相談し合える、風通しの良い職場です。
充実した研修体制や先輩スタッフとの同行により、安心してお仕事をスタートしていただけます♪事務所の近くに専用の研修センターをご用意しております。
プライベートやご家庭の事情と無理なく両立していただけるように、 ライフスタイルに合った職場環境を整えていきたいと考えております(お子さんをお持ちの職員に時短勤務適用実績有、介護休暇取得実績有、男性でも育休取得実績有)。
子育て世代・孫育て世代の従業員が多い会社なので、ご家族などの都合や学校行事等でお休みする際にも安心して休みが取れるように、皆でカバーし合って休みやすい環境を目指しています。
たん吸引や経管栄養を必要とされている方など、様々な利用者様の日常生活をサポートすることで、この先も長く使えるスキルを習得できます。資格にスキルをプラスしたい方歓迎!有資格者でブランク有の方も歓迎しています。
✅メッセージ
「在宅介護」と聞くと、一般的に介護保険法による訪問介護や、障害者総合支援法による居宅介護の身体介護を思い浮かべる方が多いかと思いますが、弊社が提供するサービスは障害者総合支援法による重度訪問介護が主となっております。
『重度訪問介護』は、重度の肢体不自由があり常に介護を必要とする方に対し、ヘルパーが居宅を訪問して食事・排泄・入浴等の身体介護・家事などの生活全般にわたる援助及び外出時における移動支援などを総合的に行います。
24時間の連続介護を必要とする重度の障害者・肢体不自由者の方が長時間にわたってヘルパーを利用することを想定した制度です。その中でも、アプレではALSをはじめ様々な難病や頸椎損傷などによる重度の肢体不自由の方への身体介護に多く携わってきました。
訪問介護や居宅の身体介護では、一般的に1時間程度の短い時間内に、あらかじめ決められた内容のケアを行いますが、重度訪問介護では、たんの吸引や体位交換や文字盤等によるコミュニケーションなど、いつ必要になるか判らないケアのご要望に即座に対応し常に安全に在宅生活を送っていただくため、「見守り待機」をすることもヘルパーの仕事となっています。
介護保険の訪問介護ではどうしても少ない介護時間で細切れにケアを行うようになってしまいますが、重度訪問介護で1人のヘルパーが長時間ケアにあたることでご利用者様お一人お一人にじっくりと向き合って丁寧にケアに取り組むことができます。また、コミュニケーションを密にすることで、信頼関係も生まれ、ご利用者様の平常時の状態を把握しやすくなるため、異変や身体状況の変化等にも気づきやすくなります。
私達は、ALSをはじめとする難病等により「24時間の介護を必要とされている方々」のために、いつでもご利用者様が望む時に専門性の高い技術をもってお手伝いできるよう、そばに寄り添っています。
ご利用者様が住みなれたご自宅で自分らしく快適に過ごせるように行き届いたケアを行うためにも、働くヘルパーが心にゆとりとやりがい、そして自信を持ってサービスを提供できるよう、従業員一人ひとりも大切に、働きやすい環境づくりを目指しています。
求める人物像
【必須】
介護職員初任者研修修了者(旧ヘルパー2級)
介護福祉士、実務者、喀痰吸引等研修修了者歓迎。経験者優遇。
介護職員初任者研修修了者(旧ヘルパー2級)
介護福祉士、実務者、喀痰吸引等研修修了者歓迎。経験者優遇。
募集要項
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | シフト制 |
就業時間 | ✅勤務時間 ◇24時間体制でサービス提供をしています。 基本勤務時間8時間(休憩1時間)/1日 ◆日勤 9:00~18:00(事務所での事務作業もこの時間内)(現場シフト時間は訪問先によります) ◆夜勤も有ります(夜勤手当有り) 訪問先は場所も時間もさまざまです。短い時間の現場も、長時間の現場もありますので、勤務地・シフトご相談に応じます。詳細はお問合せください。 (訪問時間例)9:00~14:00、13:30~17:00、14:00~20:00、9:00~18:00、 22:00~6:00 等 日勤帯で訪問が無い時間は、事業所やサ責の事務作業を手伝っていただきます。 |
休日 | ✅休日・休暇 ・週休2日制 ・休日はシフト制(レギュラーの現場は基本的に曜日時間固定) ・年次有給休暇は法定通り付与 ・その他法定休暇(育休・産休・介護休暇等)及び慶弔休暇、記念日休暇有 |
給与 | 月給:250,000円 〜 350,000円 固定残業:なし ✅給与 月給 250,000円~350,000円 ※上記月給に職務手当含む 基本給は技能と経験によって決定いたします。 ※別途夜勤手当等有 |
試用期間 | 試用期間:なし |
待遇・福利厚生 | ✅待遇・福利厚生 ・研修制度あり(座学・OJT) ・敷地内禁煙 ・賞与あり(年2回) ・交通費全額支給 ・健康診断補助有 ・インフルエンザの予防接種補助有 ・セミナーや研修の費用負担 ・資格取得支援制度有 ・介護休暇取得実績あり、男性でも育児休暇取得実績あり、お子さんをお持ちの社員に時短勤務適用実績あり。 |
加入保険 | 健康保険あり・厚生年金あり・雇用保険あり・労災保険あり |
就業場所 | 東京都武蔵野市 |
勤務先名 | 株式会社アプレ介護サービス |
応募書類等 | 任意 |
採用人数 | 1 名 |
紹介会社情報
企業名 | 株式会社Fring |
---|---|
業種 | 人材派遣・人材紹介 |
代表者名 | 森野 秀史 |
所在地 | 東京都足立区千住東11-7 あかつき301 |
事業内容 | 有料職業紹介 |
電話番号 | 050-5371-8223 |